タバコのお話(4) 大田病院内科 中泉聡志


タバコと女性
20代女性の喫煙が急増
 日本では、男性の喫煙率は低下しつつあるものの、日本たばこ産業による調査では、96年の日本人男性の喫煙率は57.5%となっており、先進国中ではトップクラスです。一方、女性は14.2%で世界と比較して喫煙率は低いのですが、欧米諸国が数十年前に経験したのと同様に、若い女性の喫煙率が高くなる傾向が見られます。特に20歳代の女性の喫煙率は、75年の12.7%から95年の23.3%へと、20年間で約2倍になっています。

女性の方ががんにかかりやすい?
 喫煙の女性への影響としては、まず、女性特有のがんである子宮がんについて考えられます。喫煙女性の子宮けい部粘液中にニコチンや、これが体内で代謝されたコチニンなどが検出されたことから、たばこの発がん作用が指摘されています。また、近年、増加の傾向を見せる肺がんについては、男女が同じ本数を吸った場合に女性の方が発がんの危険性が高いという、女性にとっては心配な報告もあります。




お肌の大敵 ?スモーカーズフェイス
 美容の面への悪影響も見逃せません。肌の張りや肌の肌理(きめ)を整えるのはコラーゲンの役目ですが、喫煙によりコラーゲン生成を強力に妨害することが知られています。ニコチンは血管を収縮させて血流量を低下させるので、顔色が悪くなり、肌も乾燥し、しみやそばかすが増えてしわの多い皮膚になるのです。つまり、美しい肌を保つにはどんな高価な化粧品や大量のビタミンサプリメントを使うより、タバコを止めるのが一番です。

タバコと妊娠〜赤ん坊は吸いたくはない〜
 妊婦の喫煙は母親にとっては能動喫煙ですが、胎児にとっては受動喫煙、あるいは強制喫煙ともいえるでしょう。妊婦が受動喫煙を余儀なくされた場合も同様です。妊婦の喫煙の影響としては、ニコチンや一酸化炭素による胎児胎盤系の低酸素状態などによる妊娠合併症、周産期死亡、流産、早産、低体重児出生、先天奇形などがあげられます。
  喫煙妊婦の早産の頻度は、非喫煙妊婦に比べて、1.5倍高いと報告されています。また、夫が喫煙者である妻は、非喫煙者の妻と比べて低体重児を出産する割合は、1.2倍高いという国内の調査があります。さらに、500例の満期出産例を対象にした調査で、夫の喫煙数1本当たり、出生児の体重が平均6g減少しているという結果も示されています。喫煙する妊婦から生まれた子の体重は、非喫煙妊婦から生まれた子に比べ、国、人種、年代を問わず平均 200g軽いという報告も出されています。

先天奇形の可能性も高まる
 一方、妊婦の喫煙と先天奇形との関連を調べたある調査では、1日21本以上吸う妊婦についての相対危険度は、先天性心疾患が2.0、唇・口がい裂が1.7、無脳症が1.8、そけいヘルニアが2.8という結果が出ています。数字の上下はあれ、喫煙によって先天奇形の出現率が高まることを裏付ける調査は外にも行われています。ちなみに、欧米では、たばこの箱に「妊娠中の女性による喫煙は、死産・早産・低体重児出産につながる可能性があります」という表示がなされているものもあります。

ママになったら・・・授乳中の影響は?
 母親が授乳中も喫煙を継続していると、乳汁の生産が低下して乳汁分泌が抑制され、更に授乳期間も短くなります。また、ニコチンが母乳中に分泌され、乳児の慢性ニコチン中毒を引き起し、夜泣き、食欲低下などが報告されています。

子供の誤飲に注意!
 急性ニコチン中毒の発生原因として、日常最もよく見られるのが、乳幼児による誤飲です。1本のたばこは15?20mgのニコチンを含有しています。乳幼児の致死量は10?20mgですから、たばこ1本分のニコチンをまるまる摂取すると極めて危険です。実際には、たばこを飲み込んでもニコチンの催吐作用によって、たばこを吐き出してしまうので、重症となることはまれともいわれていますが、それでも危険であることは明らかです。もしも子供が誤飲した時は、湯冷まし、牛乳などを飲ませて吐かせると効果的です。いずれにせよ家庭内にタバコがなければ防げた出来事です。

家庭内空気汚染
 非喫煙者の両親の子供に比べ、父、母、あるいは両親共に喫煙すると家庭内の空気は汚染されやすくなります。喫煙者の両親の子供は受動喫煙によって、新生児期に肺炎を起こしたり、呼吸障害による死亡の危険も増し、乳幼児期の咳・痰などの呼吸器症状の有症率が1.7倍高いという報告があります。例えば、喘息性気管支炎とという病気があります。家族の喫煙と3歳児の気管支炎有病率を調べた調査では、家族に喫煙者なしの場合、有病率が1.7%であるのに対し、父親を含めた誰かが1日20本吸う場合は2.8%、20本以上の場合は3.4%と、喫煙による影響が明らかになっています。さらに、子供と一番接する機会が多い母親がタバコを吸う場合は、その発症率は約5%に上昇します。母親の影響を感じるデータです。
  また、小児ぜんそくは御存じでしょうか。ぜんそくは患者本人だけでなく、見ている家族もつらくなるほど苦しい病気です。特に、小児ぜんそくの最大の原因は両親、家族のたばこが原因であると言われています。 メイヨークリニックの調査によると、16歳のぜんそく患者400人のうち、家庭内喫煙者ががいる場合は67%、いない場合は26%でした。米国では、妊娠中や出産後の母の喫煙により、乳幼児突然死症候群(SIDS)の出現ひん度が高くなるという報告がなされています。
子供を苦しめないためには、禁煙できればベストですが、少なくとも子供の前では絶対に吸わない、一緒にいる部屋や車の中、寝室などでは絶対に吸わないことが必要です。

よくあるはなし
軽いたばこなら大丈夫!?

 「軽いたばこなら、体への害も少ないんじゃないの?」と以前より、低タール、低ニコチンの軽いたばこを吸う人が増えています。でも、決して軽いたばこなら体への負担は軽いワケでありません。 タバコを吸う指が黄色くなるのは喫煙者の方なら御存じだと思います。これはフィルターに穴が開いているため、燃えカスが漏れて指につくためです。いわゆる低タール・低ニコチンタバコはこの穴の数を多くし、薄めた煙を吸っています。ただし、外箱に表示されている数値はこの穴を塞がない状態で機械で吸った場合の数値となります。しかし、実際は指でタバコを挟んで持ちますから、指が穴を塞ぎ、薄めない煙を吸うこととなります。例えば、タール3mgのマイルドセブンエクストラライトでは、指で挟んだ実際の吸い方では10mgとなり、これはマイルドセブンの表示タール量と同じとなります。ちなみにマイルドセブンの実際のタール量は25mgとなります。また、薬理学者の研究によれば、軽いたばこにすると普通のたばこ以上にフィルターぎりぎりまで吸ってしまう傾向にあるという。しかも、軽いたばこを少しずつ吸う方が依存性を誘発しやすいという実験結果も得られています。 さらに、たばこからでる副流煙は、普通のでも軽くてもさほど変わりがなく、周囲の人への有害性は同じです。。

タバコを止めると太る?
 タバコは火なのに吸うと手が冷たくなるのは分かりますか。これは、ニコチンの強力な血管収縮作用によっておこります。このため吸った後1分間以上は毛細血管は収縮し続け、手足が冷たくなるのです。ダイエットのためにタバコを吸うという人がいますが、原理としては血管収縮作用が腸管に働くため、腸からの栄養吸収がうまくいかず、便秘になったり、下痢になったりします。タバコを止めると確かに体重は増えますが、それは「太った」のではなく、「体調がもとに戻った」ためです。

タバコと作業能率
この一服で生き返る?

 仕事で煮つまると一服。食事の後に一服。ひといきついた時に一服。たばこを吸っている人は、一服する事でリラックスでき、仕事の能率も上がると言います。しかし、ホントに、その一服でリラックス出来るのでしょうか?リラックスした時に多く出るα(アルファー)波で見てみましょう。
喫煙者がたばこを吸った後、図のように、むしろ α波は下がっています。
禁煙や何かの事情で、吸えない時間が長く続いた場合のみ、禁断症状により低下していたα波が、増えていますが、それも、非喫煙者には及びません。つまり、本人の思いとは裏腹に、喫煙によってむしろ リラックス度は下がってしまうのです。

たばこ片手でデキる男・デキる女?
 では、リラックスではなく、仕事の作業能率はどうでしょう? 残念ながら、下の図の通り、作業能率の方も、たばこを吸うと成績は下がってしまうのです。
注:ここでいう作業能率とは、色名呼称テストに基づきます。色名呼称テストとは、赤、黄などの色の名を、その名とは異なる色で印刷した100個の漢字を見せて、まちがいなく読み上げるのに必要な時間を調べるもの。

>>刊行物目次に戻る





ホームご案内すずらん集いの場グループホームゆたか調剤薬局お知らせ │ 刊行物 │ リンクご入会お問い合せ

Copyright (c) 2001 Jonanhoken., All rights reserved.